今話題の電話リレーサービス

こんにちは。Yです。 電話リレーサービスとは、聴覚や発話に困難のある方と聴覚障害者等以外の人との会話を、通訳オペレータが”手話や文字”と”音声”を通訳することにより電話で双方向につなぐサービスだ。 2021年7月1日より公的サービスとして運用が開始され […]
大阪や就労継続支援A型についてのコラムを発信します!
こんにちは。Yです。 電話リレーサービスとは、聴覚や発話に困難のある方と聴覚障害者等以外の人との会話を、通訳オペレータが”手話や文字”と”音声”を通訳することにより電話で双方向につなぐサービスだ。 2021年7月1日より公的サービスとして運用が開始され […]
おはようございます・こんにちは・こんばんは…AAA=fubukiです 最近思ったことなのですが…「ヘルプマーク」ってどう云う時に使っていますか???自分はちょっとした障がいで、念の為にと思って付けています。席を譲ってください…とかではありません…立ってもいられる元気な自分です。ただ…生きていくのに「 […]
やっとコロナワクチン接種が軌道に乗り出し(2021年7月時点)、潮目が変わったように感じて安堵しているきたぐにです。 とは言えど安心してコロナ以前の生活に戻るのはまだまだ早く、今年いっぱいは気を緩めることなく感染を防ぐ行動をとらなくてはならないでしょう。 それでも以前ほどには不安におびえる必要がなく […]
こんにちは、担当者Nです! 弊社では、SDGSをテーマに活動をしています。そこで今回取り上げるのは、大阪市のLGBTQについてです。 皆さんLGBTQって聞いたことありますか?聞いたことがあっても意味まではちょっと、、って方に少し説明しますね! LGBTがレズビアン・ゲイ・バイセクシャル・トランスジ […]
こんにちは、先週末の6/27にモデルナの一回目接種を済ませたきたぐにです。基礎疾患持ちなのでひやひやしていたのですが、これで一歩安心に近づきました。 接種を待っている間にいろいろしらべてみました。すると、今回から新しく採用されたmRNA(メッセンジャーRNA)ワクチンというものがあるということを知り […]
Kです。 SDGsSustainable Development Goals(持続可能な開発目標)持続可能な開発目標 (SDGs) として2015年9月の国連サミットで採択されたもので、国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた17の大きな目標を達成するため具体的な […]
どうもこんにちは。今日は我らがBeSmile十三駅前が所属する大阪市の、2021年6月29日現在の新型コロナウイルスワクチン接種事情について簡単にまとめてみました。 接種会場の選択肢は4つ 大阪市民がワクチンを接種できる会場は2021年6月29日現在4か所あります。 インテックス大阪 マイドームおお […]
Fです わたしは、通勤時の行き帰り、市バスに乗って通っています 同じ時間帯に乗る人で、話したことはないですが、同じ人とかも乗っています乗ってこられない時があると、今日は、お休みなのかなとか、勝手に思ったりしてしまいます(余計なことですが) いつもの帰りのバスで、その中に目の不自由な方が乗ってこられ […]
どうもこんにちは。今回は就労継続支援A型事業所の賃金の今まで~現在のデータとその考察、さらにこれからの予想も書いていこうと思います。 平成18年度~30年度の推移 平成18年度の平均賃金 入手できた最も古い賃金のデータは平成18年度のものです。おそらくこの頃は就労継続支援という福祉サービスが始まった […]
就労移行支援や就労継続支援と並ぶ行政の障がい福祉サービスの1つに、2018年4月からスタートした就労定着支援というものがあり、就労移行支援や就労継続支援を経て一般就労をした際に相談等サポートを受けられます。しかし「これをやってますよ」と大々的に掲げている事業所、「これは便利なサービスだ!」という利用 […]